2017年7月

人々・伝統文化・神社・お寺
平成29年7月23日 秋葉火祭り

金河内町公会堂周辺で秋葉火祭りがありました。組んだやぐらに火をつけます。昔から行われていた秋葉神社火祭りにならった火祭りです。(投稿 金河内町 羽賀藤博) 水鉄砲、紙鉄砲作り   竹笛を製造販売している竹についてはプロの […]

続きを読む
掲載記事一覧
平成29年7月 梅雨明けの農作業風景

続きを読む
掲載記事一覧
平成29年7月15日 宮の奥水路掃除

この水路は、阿須須岐神社の左手奥にある宮の奥池から地区の東西へ延びる延長約1㎞にも及ぶ田園灌漑用です。耕作田や住居付近は手入れされているものの、山裾などは草木が伸びて水路が隠れてしまい落ち葉や土砂で流れが阻害されていまし […]

続きを読む
掲載記事一覧
平成29年7月9日 コウノトリが飛来

田んぼにコウノトリが飛来して一時間程田んぼの中を歩き回って食事をしていました。識別マークから昨年6月に豊岡市で誕生した雄の若鳥の様です。周辺には歓迎するかのようにシラサギや青サギが多数集まっていました。撮影しようと近づく […]

続きを読む
人々・伝統文化・神社・お寺
平成29年7月8日 薬師堂祭

午前中に男性は先週刈り取った草を取り除き、女性は御堂内を綺麗に掃除し飾りつけをしました。 午後1時から長松寺住職をお迎えして出席者全員で読経・ご詠歌を唱えた後に御住職から、「怪我や病気になった時病院へ行き治すと共に薬師堂 […]

続きを読む
行事予定
平成8月14日 魚つかみ大会予定

まちにまった魚つかみ大会です。ことしことは大物を獲るぞ、意気込んで参加してください。

続きを読む
行事予定
平成29年7月1日 7月の計画

7月2日 薬師堂の草刈りがあります。

続きを読む