2018年6月

未分類
H30-6-28 新草刈機の検討

従業員の高齢化に伴い  有益な近代農機具の導入が課題です。 今回はJAさんの協力で、辛い草刈作業を楽にする機械のデモ試乗を行いました。 高岸の多い中山間圃場を耕作している当社にとって、この機械は使用可能エリアが限られる事 […]

続きを読む
未分類
H30-6-26 小豆・黒小豆(小粒黒豆)の植付

紫陽花満開の梅雨時期、晴れ間を逃す事のできない作業が続きます。 麦刈りが済んだ圃場に、小豆と黒小豆の植付です。 粘土質の土壌は、乾燥状態で耕起しないと発芽不良を起こし不作になりますが、今年は  雨量が少なく順調に耕起作業 […]

続きを読む
「陽だまり」活動日誌
H30-6-20 手拭いで帽子作り

素敵な帽子が出来ました。その後は、裂いた布切れを指編みで編んでみました。 次回は、7月4日です。 投稿者;倉橋玲子様  綾部市仁和町

続きを読む
里山の自然
H30-6-18 紫陽花

金河内町の公会堂から阿須須岐神社へのメイン道路脇に紫陽花が満開です。 坂根正司さんの呼びかけで、挿し木から育てた紫陽花が見頃になっています。

続きを読む
人々・伝統文化・神社・お寺
H30-6-16 阿須須岐神社 屋根修復竣工式

昨秋の台風による倒木で大きく破損していた屋根が、修理完了し竣工式が行われました。修理には多額の資金が必要でしたが、氏子の協力が得られると共に多額の寄付金も集まり予定通り完成しました。式には4町の自治会長・社寺総代と工事関 […]

続きを読む
未分類
H30-6-17 順調に育っています

心配された発芽不良は殆ど無く、順調に育っているように見えます。 所々、雑草が多いのが気になりますが・・・

続きを読む
未分類
H30-6-17 麦刈り

梅雨の晴れ間、麦刈りを急ピッチで行いました。 昨秋の種まきが長雨たたられて遅れた事で、今年の出来はあまり良くありません。圃場により出来のバラツキが大きく、収量は見込みを大きく下回りそうです。

続きを読む
「陽だまり」活動日誌
H30-6-15 会場の都合で 月曜日に開催

北部集会所の都合により急遽、6月4日(月)の開催となった陽だまりは綾部市図書館から大きな紙芝居を借りてきて、<岡の大女房><志賀の夜嵐>など、4つのお話しをしてもらいました。 その後、次回の指編みに使う、きれの準備で布団 […]

続きを読む
「陽だまり」活動日誌
H30-6-4 軽体操を頑張りました

5月23日(水) 水夢さんからインストラクターに来ていただき、軽体操に頑張りました。次回は6月4日(月)です。 著者情報;倉橋玲子様 綾部市仁和町

続きを読む
読者からのおたより・記事
H30-6-4 MIHO museum で 坊口町の能面を見てきました

 滋賀県甲賀市信楽町にある「ミホミュージアム」で開催されている2018年春季特別展「猿楽と面」に、坊口町から出展された5つの「面」と出会うべく行ってきました。 当日の「ミホミュージアム」は新緑に映え、県内外をはじめ海外か […]

続きを読む