今年の稲刈りが終わりました
2022年9月29日
今年最後の稲刈りです。京式部を刈り取り最終となりました。 「京式部」は京都独自のオリジナル米新品種で、コシヒカリに比べ背丈が短く、倒伏に強いのが特徴で高温耐性もあります。また、食味的には香りがよく、白くつやがあり甘みがあ […]
コシヒカリの刈取と乾燥が終了
2022年9月23日
8月下旬から作業していた、コシヒカリの刈取と乾燥、袋詰め作業が終了しました。 26日からは「京式部」の刈取作業に移ります。 画像は乾燥場です。全部で7機の乾燥機があります。
稲刈中にツバメが飛び回っていました
2022年9月16日
稲刈を始めるとコンバインの周りに、ツバメたちが集まってきました。稲についた虫が、コンバインが動くことから、一面にに飛び立ちます。これをを食べに集まっているのでしょうか。
夕方になるとシラサギが集まってきます
2022年9月15日
現在、稲刈の真っ最中で、暗くなるまで籾摺り作業を行うことがあります。 作業場の隣に池があって、すぐ隣に一本の木があるのですが、夕方の少し薄暗くなった頃からシラサギがこの木に集まってきます。 画像は、9月14日の様子です。
稲刈がはじまりました
2022年9月7日
9月になり、いつものように稲刈が始まりました。 台風等の影響で、天気の悪い日が多く、画像のようにぬかるんでいる場所もありますが、風で倒れたりはしていませんので、なんとか刈取できます。 今年も多くの方に美味しいお米を届けた […]