京都府綾部市志賀郷北部地域の里山環境と伝統文化・農地・生活を守りながら、安全でおいしい食料を生産・販売します。
志賀郷北部農産株式会社

H29-10-18 阿須須伎神社 秋の例大祭の記録写真集ができました。

伝統文化と社寺
2017.10.182018.01.30

10月8日に行われた秋祭の記録写真集ができました。下ボタンをクリックしてください。

秋の例大祭 記録写真集へ

伝統文化と社寺掲載記事一覧
辻村
志賀郷北部農産株式会社
志賀郷北部農産株式会社

関連記事

伝統文化と社寺

R2-1-11 どんと焼き・凧あげ

金河内町の恒例行事、今年も行いました。 子供たちは、凧揚げを楽しみました。 投稿者;匿名希望者様(金河内町)
伝統文化と社寺

平成29年9月3日 阿須々岐神社の摂社大川神社を修理しています

本殿向かって右にある大川神社は、元禄14年(1702年)に移設され経年による傷みが激しいため現在修理中です。文化財である為に専門の職人によって細心の注意を払って進められています。秋の例大祭までには完成する予定ですので、お参りの際は是非確認く...
伝統文化と社寺

H30-4-28 金河内町では鯉のぼりを揚げ、五月人形を飾りました。

金河内町では例年通り、公会堂に鯉幟(こいのぼり)を揚げ、五月人形を飾りました。ゴールデンウイークの間、見られます。今年は、手作り鯉のぼりが加わった事で、賑やかで華やかな鯉のぼりとなりました。
伝統文化と社寺

阿須々岐神社「御太刀振り」奉納

2022年10月9日(日)に行われた、阿須々岐神社秋の例大祭「御太刀振り」奉納の動画です。毎年、各町区持ち回りで、それぞれ異なった奉納があり、2022年は金河内町が順番となっていました。 練り込みや餅まきは中止となりましたが、4年ぶりの大弓...
掲載記事一覧

平成29年7月9日 コウノトリが飛来

田んぼにコウノトリが飛来して一時間程田んぼの中を歩き回って食事をしていました。識別マークから昨年6月に豊岡市で誕生した雄の若鳥の様です。周辺には歓迎するかのようにシラサギや青サギが多数集まっていました。撮影しようと近づくと残念ながら飛び去り...
伝統文化と社寺

H30-4-15 坊口町 春の観音祭り

今日は春の観音祭り(花の祭り)でした。寒い日でずが梅花講の皆さんお世話になりました。当番の1組さんに新しく入った松本家も大活躍です。 投稿者;鳥居麻夫 様
H29-10-18 茗荷(みょうが)
H29年11月18日  山の神祭
ホーム
伝統文化と社寺

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします。

カテゴリー

  • 「陽だまり」活動日誌
  • その他記録
  • 会社活動記録
  • 伝統文化と社寺
  • 掲載記事一覧
  • 未分類
  • 直播稲栽培の技術試験
  • 行事予定
  • 読者からのおたより・記事
  • 農業の記録
  • 里山の自然

固定ページ

  • H30年阿須須伎神社 秋の例大祭の記録動画
  • お便り・記事の投稿
  • お問い合わせ・ご意見
  • サイトマップ
  • リンク集
  • 会社概要
  • 平成29年10月8日 阿須須伎神社秋の例大祭 記録写真集
  • 平成30年10月8日 阿須須伎神社秋の例大祭 記録写真集
    • H30 阿須須伎神社秋の例大祭の記録 太刀振り1
    • H30 阿須須伎神社秋の例大祭の記録 太刀振り2
    • H30 阿須須伎神社秋の例大祭の記録 太刀振り3
    • H30 阿須須伎神社秋の例大祭の記録 太刀振り4
    • H30 阿須須伎神社秋の例大祭の記録 狂言1
    • H30 阿須須伎神社秋の例大祭の記録 狂言2
    • H30 阿須須伎神社秋の例大祭の記録 狂言3
    • H30 阿須須伎神社秋の例大祭の記録 狂言4
    • H30 阿須須伎神社秋の例大祭の記録 狂言5
    • H30 阿須須伎神社秋の例大祭の記録 狂言6
    • H30阿須須伎神社秋の例大祭の記録 あいさつ(自治会長・氏子総代)
  • 志賀郷北部の地域社会
  • 志賀郷北部地域の米つくりと農業生産
    • 直播稲作技術の試験
  • 掲載記事一覧
    • 「陽だまり」活動日誌
    • 志賀郷北部地域の人々・伝統文化・神社・お寺
    • 読者からのおたより・記事
    • 農作業の記録
    • 里山の自然
  • 投稿記事の全リスト
志賀郷北部農産株式会社
© 2016 志賀郷北部農産株式会社.
MENU
  • ホーム
  • 掲載記事一覧
  • サイトマップ
  • リンク集