2024_小豆

事業(農業)の記録

小豆の防除(1回目)

花が咲き始めましたので。2024年1回目の小豆の防除を行いました。 一部の圃場ですが、生育期に雑草に負けて、ほぼ全滅したところもありますが、多くの圃場では順調に育ち、黄色い花がちらほら咲き始めました。 1回目はスミチオンを散布しました。 予...
事業(農業)の記録

小豆圃場にオオオナモミ

小豆圃場の1つに、オオオナモミが生えているのを発見しました。 密生している部分もあり、オオオナモミの葉の下になっている小豆の芽が枯れそうになっています。 なんとかしたいのですが、私物の中耕機が故障で修理中です。 除草剤にたよるしかないのです...
事業(農業)の記録

小豆圃場の中耕作業

小豆が少し成長してきましたので、中耕ディスクで中耕をしました。 ところどころ培土が多すぎて、根が出てしまってます。 次回(2回目)は順調にできると思います。
事業(農業)の記録

小豆の中耕ディスク取り付け

小豆の除草対策のための中耕ディスクを取り付けました。 ディスクの角度は八の字型に一番狭く、花型ディスクは2つのディスクを平行気味に変更して、試してみましたが、小豆がもう少し大きくならないと、うまく培土が多く、芽が倒れてしまいます。 とりあえ...
事業(農業)の記録

小豆圃場の雑草対策

2024年7月19日から小豆の播種作業を行っています。 3日間は順調に進み、作付け予定面積約10haの約半分の播種が終わりまししたが、22日から夕立が続き圃場に水が溜まって播種できない状態となりましたので、ある程度乾くまで待って播種作業を中...
事業(農業)の記録

小豆の播種開始

今日から2024年の小豆の播種を開始しました。 約10haをトラクター2台で植えます。 それにしても暑い!