直播稲栽培の技術試験
H30-5-28 直播稲 苗が出そろいました

坂根さんの案内で志賀郷北農の直播水田を見学しました。一面に苗が育っていました。この時期は水の管理が重要で、一週間前と違い苗が出そろったので今は水を落としています。雑草の抑制と苗の丈夫な育成とのバランスをどの様にとるかが問 […]

続きを読む
農業の記録
H30-5-24 美味しいお米は? 基本的な地道な作業から!

田植えが済んだ圃場から畔草刈をしています。病虫害に対策になり、農薬軽減にひと役担います。安心安全を提供するたゆまぬ日頃の熱い思いが、つらい作業もなんのその! 著者情報: 倉橋育三郎 綾部市内久井町  

続きを読む
直播稲栽培の技術試験
H30-5-20 直播き稲作 発芽状況

期待しながら圃場を見ていますが、播種から2週間経つものの発芽はまばらで順調ではありません。谷間の池水を使用しているため、水温が低いのが原因かもしれません。引き続き注視していきます。  投稿者;内久井町 倉橋育三郎 様

続きを読む
農業の記録
H30-5-15 田植

日中気温が30度を超える真夏日となった今日、130アールを二人で8時間余りかけて植付しました。志賀郷北農の田植は、特栽米が今日でほぼ半分終了しましたが明日からも引き続き作業者交代しながら、残る特栽米・加工米・WCSと6月 […]

続きを読む
「陽だまり」活動日誌
H30-5-13 綾部市出張ひまわり脳いきいき講座

5月9日の陽だまりは、「綾部市出張ひまわり脳いきいき講座」6人の方にお世話になり、身体も頭も使いたくさん笑って過ごしました。 次回は5月23日(水)に水夢のインストラクターによる軽体操の予定です。 投稿者;仁和町 倉橋玲 […]

続きを読む
伝統文化と社寺
H30-5-11 あやべ市民新聞記事

金河内町の自作鯉のぼりが、あやべ市民新聞に掲載されました。遅れましたが、その記事を紹介します。

続きを読む
掲載記事一覧
H30-5-3 直播き稲作りへの挑戦

初めて金河内町杉谷で、直播き稲作りを始めました。山間部の棚田で粘土質の圃場では、直播きは難しく大幅な収量減が見込まれ採用に至っていませんでした。が、今後の耕作面積拡大と作業者高齢化対策としてチャレンジします。秋の結果が楽 […]

続きを読む