会社活動記録 土地利用型農業経営者のための講習会に参加 土地利用型農業経営者のための講習会が、1月22日に府の中丹東農業改良普及センターで行われ参加しました。 高齢化や労力不足や経営を安定目的とした、農業に関する制度等の研修会で、当社や地域が抱える課題等について、府・市に相談しながら進めるべきと... 2025.01.22 会社活動記録
会社活動記録 就農相談会in中丹に参加します 中丹東農業改良普及センター、中丹西農業改良普及センター主催の、「就農相談会」が開催されますので、当社も参加することになりました。 中丹地域の農業の魅力を伝え、就農希望者に就農への第一歩を踏み出してもらうことを目的としています。 2024.11.02 会社活動記録
会社活動記録 せときららの流通研修会に参加 小麦のせときららの流通等の研修に参加しました。 進々堂社長の会社運営の存在意義に感心しました。私達の組織の存在意義をもう一度問い直す時かと思いました。 画像は井澤製粉の研修風景。京都府で唯一の製粉会社です。小麦もパン・うどん・ラーメン等の用... 2024.10.29 会社活動記録
事業(農業)の記録 ドローン直播の圃場を刈り取りました 10月6日、ドローンで直播したWCSの刈り取りを行いました。 刈り取った収量は、以外にも移植の圃場より少し多かったようです。 下の画像のように、1株は小さいのですが、ムラなく密に生えていたのが良かったように思います。 直播の圃場 移植の圃場 2024.10.18 事業(農業)の記録
会社活動記録 広報誌「夢彦ふれあいだより」で紹介されました JA京都にのくにの広報誌「夢彦ふれあいだより」Vol.326 (2024年10月)で当社の活動が紹介されました。 2024.10.16 会社活動記録
事業(農業)の記録 WCSの刈り取りを開始しました 9月29日からWCSの刈り取りを開始しました。 下の画像のように丸めてコンバインから出てきますので、フィルムでラッピングして牛の飼料にします。 2024.09.29 事業(農業)の記録
事業(農業)の記録 内久井町の小豆圃場 今年の内久井町の小豆圃場は、除草作業を早すぎで、播種時に草が多かったため、中耕をする予定で2条植をしました。 中耕は3から4葉程度で行ったのですが、培土で土を起こしてしまって、根が地表に出てしまったものが結構ありました。 ただ、その後は順調... 2024.09.29 事業(農業)の記録
事業(農業)の記録 小豆の莢が付き始めました(2回目の防除) 莢が付き始めましたので、2回目の防除作業を行いました。 トラクターの前側に300Lのポリタンクを取り付け、後側に取り付けた噴霧パイプから薬液を噴霧します。 2回目はトレボン乳剤を散布しました。 2024.09.26 事業(農業)の記録