2023年台風7号による被害状況
8月15日、近畿地方を縦断した台風7号の影響で、京都府では、北部を中心に大きな被害が発生しました。 このうち綾部市では、現時点で、住宅の床上浸水が31棟、床下浸水が95棟に上り、府内で最も多くなっています。 私たちの地域...
2023年小豆の播種作業を開始(7月20日)
7月20日から、2023年小豆の播種作業を開始しました。 開始後2日目ですが、2日とも順調で内久井町分約2ha終了しました。 この後、金河内町、坊口町、西方町と順次播種作業をしていきます。...
2023年小豆の栽培計画
2023年小豆の栽培計画は以下のとおりです。 作付面積=1,177.8a(麦の後に作付他) 7月中旬までに麦の後の麦及び雑草をフレールモアで刈取、その後、播種を行います。 播種作業は、耕耘・播種・除草剤散布をトラクターに...
新着情報
主なページ一覧:
• 里山の自然
• 農作業の記録
• 人々・伝統文化・神社・お寺
•「陽だまり」活動日誌
• その他のお便り・記事
♦志賀郷北部地域の米つくりと農業生産
♦直播稲作技術の試験
♦志賀郷北部の地域社会
♦会社概要
♦リンク集
♦お便り・記事の投稿
♦お問い合わせ・ご意見
♦掲載記事一覧
♦サイトマップ
このホームページのめざすもの:
私たちはこのホームページが、ずっと志賀郷北部地域に住んであるいは他地域から移住して来てこの地域を支えておられる方々や、この地域にセカンドハウスを持ち田舎生活を楽しんでおられる都会在住の方々、家族や家・田畑・お墓をこの地域に残しながら自らは他の地にお住いの方々、この地域や志賀郷北農の活動に興味をお持ちの都会在住の方々の間の交流と協力の促進に役立つことを期待しています。