「京都府農林水産業功労者表彰」を受けました
志賀郷北部農産株式会社は、令和4年11月26日付けで、「多年にわたり京都府内の農林水産業及び農林水産漁村の振興と発展に功労のあった個人35名と9法人・団体」として、京都府農林水産業功労者表彰を受けました。 これからも志賀 […]
今日も小豆の播種作業
今日も、小豆の播種作業です。 トラクターに取り付けた播種機で3条播きをし、同時に排水用の溝も付けていきます。 4町区分84圃場、合計1074アールに、約400㎏の種子を播種する予定です。
ユンボによる草刈機の実演
ユンボによる草刈機の実演をしてもらいました。 夢のように捉えていましたが、操作は意外と難しかったです。 川岸が綺麗に刈られていくのを見ると、購入したいとは思うのですが、現実としては、操作の難しさ考えると微妙です。
圃場に見たことのない現象が
今年の、多くの圃場で、この様な、藻なのか表層剥離の兄弟なのか分からない状況を見られます。 高温、小雨の影響なのですかねえ。地球のリズムが変わって来ている感じがします。
R1-7-23 茗荷の漬物作り
今年も、我が家は茗荷漬けを作ります。 7月20日頃の茗荷が最適と考えており、期待どおりの茗荷を収穫して 出来上がりが楽しみです。 投稿者;山崎幸子(金河内町)
R1-6-27 我が家の梅漬け
今年も梅のシーズンとなり、我が家も ’梅シロップ漬け’ と ’梅干’ を漬け込みました。 今年は、大梅は不作でしたが小梅が豊作で10㎏程の収穫があり、ご近所の方々にもおすそ分けしました。 昨日、赤シソを畑から持ち帰って洗 […]
H30-12-31 H30年 阿須須伎神社 秋の例大祭の記念写真ができました
平成30年10月8日に行われた秋祭りの記念写真集とユーチューブ動画です。 次のページを見てください。 H30年阿須須伎神社 秋祭の記録写真集ができました
H30-6-4 MIHO museum で 坊口町の能面を見てきました
滋賀県甲賀市信楽町にある「ミホミュージアム」で開催されている2018年春季特別展「猿楽と面」に、坊口町から出展された5つの「面」と出会うべく行ってきました。 当日の「ミホミュージアム」は新緑に映え、県内外をはじめ海外か […]
H30-5-28 直播稲 苗が出そろいました
坂根さんの案内で志賀郷北農の直播水田を見学しました。一面に苗が育っていました。この時期は水の管理が重要で、一週間前と違い苗が出そろったので今は水を落としています。雑草の抑制と苗の丈夫な育成とのバランスをどの様にとるかが問 […]
H30-5-20 直播き稲作 発芽状況
期待しながら圃場を見ていますが、播種から2週間経つものの発芽はまばらで順調ではありません。谷間の池水を使用しているため、水温が低いのが原因かもしれません。引き続き注視していきます。 投稿者;内久井町 倉橋育三郎 様