2021年12月22日
仁和町の公民館に地区住民50名程が集い盛大かつ和気あいあいで行われ、美味しく出来上がったアツアツのいも煮を食べながら親睦を深めました。
2021年12月22日
仁和町で、山の神祭にお供えする草鞋(わらじ)作りが行われました。 作れる人が減少する中、行事と技の伝承を願い作り上げました。
2021年11月8日
コロナ禍で暫く出来なかった訓練が、金河内町で行われた。
2021年11月6日
今年度の秋祭礼はコロナ禍によって中止になったが、弓神事は技維持のため縮小して行われた。
2020年4月14日
3月は金河内町の当番で、週末の休日早朝に帰郷者も参加して汗を流しました。 投稿者;匿名希望者様(金河内町)
2020年4月14日
金河内町の恒例行事、今年も行いました。 子供たちは、凧揚げを楽しみました。 投稿者;匿名希望者様(金河内町)
2019年2月28日
「まほろばの山里」ともいえる「吾雀(志賀郷)の里」に生まれ語り継がれた 志賀郷の七不思議伝説の 茗荷さん での神のお告げは? その年の稲作の出来ばえ 早稲 中稲 晩稲 の判断を 茗荷の上り具合で占う 1600年来の霊験新 […]
2019年2月28日
雛祭りの飾りつけを、金河内町公会堂玄関脇に協力して行いました。 例年どおりの家庭眠っている人形や手作りの飾りに加え、今年は7段飾りの寄贈があり 多彩で豪華な飾りつけが出来ました。 飾り付け終了後に、雛あられを頂きながら愉 […]