志賀郷北部農産株式会社
コウノトリが子育てする 自然豊かな環境を維持し 安全な農作物を生産します
  • 会社概要
  • リンク集
  • サイトマップ
  • お問い合わせ

平成29年7月 梅雨明けの農作業風景

事業(農業)の記録
2017.07.232025.04.29

防獣ネットの設置(坊口町)

小豆の植付(種子まき)

畔草刈り(坊口町)

事業(農業)の記録
志賀郷北部農産株式会社

関連記事

事業(農業)の記録

ドローン直播のつづき

5月14日にドローンで鉄コーティング種子の直播を行いましたが、撒く量が少なかったため、差分と撒けていなかった圃場の播種を行いました。10時頃から開始し、途中風が強かったため中断しましたが、ゆっくり撒きました。約1.3ha撒いて、最後の13a...
事業(農業)の記録

雪の下の麦は元気でした

ここ数日、雪は降らず少し暖かい日が続きまたしので、日陰以外の雪はだいたい解けたように思います。雪がなくなると、麦の芽が見えるようになりましたが、雪の下でも元気に育っていました。ただし、排水の悪い圃場は育っていない部分が目立ちます。
事業(農業)の記録

R2-3-30 堆肥まき

小豆植付予定地に、牛糞堆肥を施しました。粒の大きい小豆が、沢山採れるように願いを込めて!投稿者;匿名希望者様(金河内町)
事業(農業)の記録

水稲直播用コーティング鉄粉を購入

3月下旬に鉄コーティング作業をする予定で、鉄粉を購入しました。「S91 プレミックス(粉美人)」は、鉄粉10㎏に対して焼石灰が1㎏が配合されていますので、作業が楽になると思います。「眼鏡、マスク、手袋を着用してください」と書いてあります。
事業(農業)の記録

H30-10-4 WCSの刈り取り

稲発酵粗飼料(WCS)は、水稲を出穂期以降に収穫ロール状に梱包し、さらにラップ材でラッピングして稲に付着した乳酸菌により発酵させ牛の餌とする。良好な発酵を進めるためには、稲の水分を低く土の付着を避ける必要がある。この為、台風と台風の合間をぬ...
事業(農業)の記録

今年の稲刈りが終わりました

今年最後の稲刈りです。京式部を刈り取り最終となりました。「京式部」は京都独自のオリジナル米新品種で、コシヒカリに比べ背丈が短く、倒伏に強いのが特徴で高温耐性もあります。また、食味的には香りがよく、白くつやがあり甘みがあります。
平成29年7月15日 宮の奥水路掃除
平成29年7月23日 秋葉火祭り
ホーム
事業(農業)の記録

この記事が気に入ったら
フォローしよう
フォロー
最新情報をお届けします。

カテゴリー

  • 事業(農業)の記録
  • 会社活動記録
  • 里山の自然
  • 伝統文化と社寺
  • 直播稲栽培の技術試験
  • 「陽だまり」活動日誌

タグ

2025年ドローン直播 2024年小豆栽培

サイト内ページ

  • 2024年WCSのドローンによる直播の経過
  • 志賀郷北部農産(株)の管理農地
  • 環直に取り組む未来を築く会事務局
  • 阿須々岐神社の記録
  • 会社概要
  • 直播稲作技術の試験
  • 志賀郷北部地域の米つくりと農業生産
  • 志賀郷北部の地域社会
  • お便り・記事の投稿
  • リンク集
  • お問い合わせ・ご意見
  • サイトマップ
志賀郷北部農産株式会社
© 2016 志賀郷北部農産株式会社.
MENU
  • ホーム
  • 掲載記事一覧
  • サイトマップ
  • リンク集